忍者ブログ
きっちり対策をすれば、あなたもマスコミ業界に入れる! 阪東100本塾とはどのような塾なのか、日々情報を公開していきます。
プロフィール
HN:
阪ゼミのブログの管理人
性別:
非公開
自己紹介:
 マスコミ就職の個人塾、阪東100本塾(阪ゼミ)の情報公開ブログです。
 塾長の阪東に代わって、私、ブログの管理人が、塾長からの情報をもとにブログを更新していきます。(阪東塾長本人から直接書き込みがあることもございます。)
 管理人は、ブログの更新のみを仕事としています。
 阪東100本塾入塾などに関する問い合わせは全て、阪東100本塾、本サイトに記載のある連絡先から、塾長本人へよろしくお願いいたします。(本サイトへのリンクは上にございます)
 管理人からは、原則として、当ブログの閲覧者に対してリアクションをとりませんのでご了承ください。
[120]  [121]  [122]  [123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「ひろば」ないし「プラザ」ないし「プラス」 800字

どのように解釈しても自由です。 例「多摩ブラザ」

通信の方は162-0041新宿区早稲田鶴巻町300 平岡ビル1階 阪東100本塾まで郵送ください。
PR
速報。オリックス監督に前阪神タイガースの岡田(早稲田大学卒)が監督に

広島も交代

楽天は野村の後任は不明です。
なぜ楽天の監督が交代するのか不明です。

野村は厳しい監督でした。

だからこそパ・リーグ二位に躍進しました!

厳しい監督が少なくなります。

朝日新聞の10月13日の夕刊社会面に2・5パーセントの記事、一面にハブ空港の記事が。

●2.5パーセント


車椅子には傾斜2.5パーセントは自動的に動く危険な角度です。

20090913に東急東横線多摩川駅で車椅子の女性が転落死しました。

ホームはゆるやかな傾斜2・5パーセントでした。


朝日新聞の夕刊はその「調査報道」です。

車椅子の障害者の事故ですが、付き添い人がいたか否かは、不明です。

障害者の事故は記事になります。

世の中には傾斜2・5パーセントはたいしたことではありません。

しかし障害者には大問題なのです。

●ハブ空港

前原大臣の羽田をハブ空港にする案です。

鳩山首相にも十分な相談をしていなかったという報道も。

効率を考えれば羽田空港がハブ空港になるのが当たり前です。

読売新聞、日経新聞の社説は羽田ハブに賛成です。

しかし本当に効率を考えてハブを羽田空港にするのが正しいかは不明です。


考えて見ましょう!

やんばダムと同じです。

いままで金をつぎ込んでさんざん空港作っていまさら羽田空港をハブ空港にするのか疑問です。

民主党も自民時代の「ツケ」をどうするのか?

ハブは自転車の車輪の中心のことを英語でハブと言います。

ハブにスポークが集まっています。

ハブ空港は韓国の仁川(じんせん)空港やシンガポール空港が成田空港の同等の巨大空港として

アジアのハブ空港の役割をすでにはたしています。

東京新聞に詳しい解説が。なぜ成田は仁川空港に負けたのかが。


離婚による子供の奪い合いについての国際法です。

1983年に発効も日本は結んでいません。

国際結婚は日本人妻と外国人夫のケースが大半です。

なんと、草食男子が増える中、1割が国際結婚と言われます。
つまり若い日本人女性が海外に流出しています。


さて国際結婚の問題は子供がいて離婚する場合です。

今回の福岡の事件ではアメリカ人の夫が逮捕された。

ハーグ条約ではは離婚時点に住んでいる国で監護権(親権とか教育権のような)を決めることを定めています。

ハーグ条約に照らすと日本人妻が違法となります。


軍事評論家の江畑謙介が10月10日亡くなりました。

60歳は若すぎる死です。

上智大学卒で、湾岸戦争などの分析を本や雑誌、テレビで解説しました。

テレビではハゲなのかは不明ですがカツラを被っていたような独特のスタイルで人気に

もちろん英国の軍事雑誌の日本特派員としての戦況分析は評価高かったです。
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
携帯版 阪ゼミブログはこちら
↑携帯電話でも当ブログをご覧いただけます。
カウンター
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 阪東100本塾(阪ゼミ)のブログ All Rights Reserved.
忍者ブログ/[PR]