忍者ブログ
きっちり対策をすれば、あなたもマスコミ業界に入れる! 阪東100本塾とはどのような塾なのか、日々情報を公開していきます。
プロフィール
HN:
阪ゼミのブログの管理人
性別:
非公開
自己紹介:
 マスコミ就職の個人塾、阪東100本塾(阪ゼミ)の情報公開ブログです。
 塾長の阪東に代わって、私、ブログの管理人が、塾長からの情報をもとにブログを更新していきます。(阪東塾長本人から直接書き込みがあることもございます。)
 管理人は、ブログの更新のみを仕事としています。
 阪東100本塾入塾などに関する問い合わせは全て、阪東100本塾、本サイトに記載のある連絡先から、塾長本人へよろしくお願いいたします。(本サイトへのリンクは上にございます)
 管理人からは、原則として、当ブログの閲覧者に対してリアクションをとりませんのでご了承ください。
[121]  [122]  [123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

再建をめぐってさまざまな話題を呼んでいるJALの株が今日9月24日、暴落しています。連休5日間の休場を経て再開した東京証券市場て、18日金曜日が171円(1000株で1単位)だったのが、142円からスタートしています。
今日は通常なら権利確定日です。権利落ちという株式用語でも知られます。

簡単に言うと3月決算の会社は9月の中間決算をします。
株主の権利があらえたれる日、株主優待券がもらえます。利益があれば配当ももらえます。
JALは赤字で配当はありませんが、株主優待券が金券ショップで売れます。JRやANAなど、映画会社、さまざまな株主優待券あります。

今後は民主党政権が、どう対処するかです。八ッ場(やんば)ダム(群馬県)どころではありません。
JALがつぶれれば、地方と東京や大阪と結ぶ交通手段が制限されます。
国民生活への影響は大きいです。
PR
スターアライアンス、スカイチーム、ワンワールドは世界に3社しかない航空会社連合です。

JALはワンワールドです。アメリカン、BA(英国航空)、カンタス(オーストラリア)、フィンランド航空など

ANA(全日空)は
スターアライアンスです。米ユナイテッド、ドイツのルフトハンザ、アシアナ(韓国)など

今回、JALを狙っているのは米デルタ、エールフランスなどの
スカイチームです。この連合には日本の航空会社がないのでJALを支援して、自分のチームに。

なぜ?

それは阪東は115000マイルをJALでもっていますが、これを同じワンワールドの航空会社でも使えるのです。

またJALで成田からロンドンまで行き、ロンドンから、ぼろい、サービス悪いBAでリスボンに行っても、ロンドンーリスボン間のマイルが溜まるのです。

ですから「汚れた花嫁」のJALをめぐって、アメリカン航空、BA、カンタスは残れと必死です。

またデルタ、エールフランスはJALを自分の陣営に引き込めば、アジアなど航空網を充実できます。






今日の毎日新聞によると、
JALを新社、旧社に分離する案が「特ダネ」で。

倒産というのは借金を払えなくなり、会社が運営できないので、つぶれることを普通には考えます。

つぶれるというのは会社がなくなることです。

したがって大きな会社や飛行機会社など公共性が高い会社は

「存在」がなくなりことはなかなかできません。

特ダネ?を書いた毎日新聞も新、旧二つの会社に昭和の40年ごろにやっています。

つまり旧社に借金をのこして、新社には人や設備などを移して営業するものです。

借金は旧社がはらい続けるのです。

JRも、旧国鉄が破綻したときに、借金は国鉄清算事業団が引き継いで返済しています。

JRは民営化が成功して、かなりを返済しています。

JALも高額退職金や高給などの労務問題を改善すれば、

新、旧分離方法でできます。ただし労働組合がいつまでも合理化に『反対」すれば
、破綻に追い込まれ、デルタやエールフランス連合かいまの英国航空、アメリカンの「ワンワールド」連合にとりこまれるかどちらかです。



ADRと違うのは「破綻」した上で、債務を旧社が返済する、業務は新会社として発足させる点です。

ADRは徳政令ですので、「返済」を待ってもらう形です。

前回、徳政令の話をしました。

今日の日経新聞などによると、

早速、赤字企業が「徳政令」を受けて借金返済猶予を主張し始めました。

一つが広告で有名なサラ金のアイフルです。

二つ目が今日九月十九日の日経新聞の特ダネのPHSのWILLCOM(ウイルコム)の「徳政令」要請です。

本来なら、
借金返済出来ないのと裁判所が会社更生法の申請(企業からの)を受けて倒産となります。

しかし徳政令を使う方法で、ADR(裁判所を使わない再建)を選ぶ方法が出来ました。。

ウイルコムは携帯に押されて赤字です。しかし阪東もウイルコム使っていますが携帯としては音質がよい。
携帯の電波見たいに強くないので、がんにもかかりにくい(欧米では携帯方の電磁波が問題になっています)と言われています。

またウイルコムは次世代PHSのXGPの技術あります。

またガラパゴス現象の典型的例のPHS(海外では香港などを除き、普及していない)を国産技術として保護して欲しい。

それで徳政令の「企業再生支援機構」に金を借りたり、

アイフルは三菱銀行(三菱東京UFJ)に返済を待ってもらうことになります。

本来なら倒産で淘汰が当たり前です。日本は資本主義体制です。

しかし、リーマンショック不況もあり小泉政権が郵政民有化した反動で民主党が勝利しました。

徳政令も、亀井新郵政金融庁担当大臣が考えています。

亀井大臣は4年前の郵政民有化反対で刺客(シキャク)のホリエモンに四年前の総選挙で落選しかけたうらみがあります。

徳政令でアイフルやウイルコムや他の中小企業を救うようです。

資本主義体制の原則から外れますが、江戸時代に全国の三百あった「藩」の大名が大坂や江戸の商人からの借金を踏み倒した時の布告(法令)の徳政令を持ち出し、いまの日本でやろうとしています。

朝日新聞は経済面で「アイフル、時間稼ぎ」と非難しています。

経済学でいうフリードマンの市場主義だったのか小泉路線です。

民主党政権は市場主義の行き過ぎを政府の力で修正するケインズ学派ということになります。

このように時事用語は単独であるわけではありません。

徳政令、ADR、PHS、ガラパゴス現象、郵政民有化なとが結びついています。

インターネットは点で、新聞記事が線です。線が絡み合って面になります。映画やNHKスペシャルや本はが面です。







H2Bロケットによって宇宙に打ち上げられたHTV(無人補給船、飛行船)は十八日午前、国際宇宙ステーション(ISS)とdockingに成功しました。
来年に引退するアメリカのスペースシャトルの後継機種と期待されています。
NHKの問題になる可能性高いです。



カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
携帯版 阪ゼミブログはこちら
↑携帯電話でも当ブログをご覧いただけます。
カウンター
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © 阪東100本塾(阪ゼミ)のブログ All Rights Reserved.
忍者ブログ/[PR]